おすすめお掃除ツール/使い方(リビング編)

お部屋を綺麗に保つコツ=資産価値を守ろう!

こんにちは、チョビです。

こんな話持ち出しといて何ですが、掃除って・・・面倒ですよね。出来るなら誰かにやって貰いたい。そんで綺麗な部屋で過ごしたい。お嬢になりたい。。(おいアラフォー)

先ず部屋が散らかってたら片付けからスタートせんなん。

そしたら収納場所も決めておかなきゃいかんし、

収納場所開いたら漫画有るし、

「あ、キングダムの函谷関編ちょっと見っかな」なるやん?

気づいたら夕方…皆掃除機いつかけるん?

とゆー事で、お掃除を「する!」という意思が有るうちに片付けるには、絶対的にモノを減らす必要有るんですよね。

ポイント1  モノを減らす

別にミニマリストにならんでも、一軍決めてベンチの場所はここ!て決めておくんです。

片付けられるスペースの中でモノを増やしましょう。

よくよく考えたら要らないモノ、結構有ると思います。

チョビは引越し後ダイニングテーブルは置きましたが、ソファー前のローテーブルは置きませんでした。

前のマンションではコタツを置いてたんですが、掃除機かけるにも邪魔だし、物置になるし、ソファ使わず床に座るし、部屋狭くなるし…

あれコレ要らんのでない?となりまして。

新居ではサイドテーブルのみ置きました。そしたらソファもめっちゃ使うし、手元にコーヒー置けるし、場所取らんし。…教科書に載せてよ。


そして収納場所は最低限に。これもポイントだと思います。

だってどうせそこも一杯になるから。

引っ越し費用抑える+楽にする為に荷物減らす作業してて、こんなに要らんものに家賃払ってたん?てビックリしました。

友人は気に入ったお皿とか見つけたら、手持ちと比較しそれでも欲しいと感じたら、手持ち割ってから買う言うてました😂

でもそれ位、モノを増やす時は考えろって事ですよ。手持ち割る程欲しいかそれ?と(笑)

ポイント2  掃除機はかけない

掃除機をかける時代は終わりました。気づいてましたか、時代の変わり目。

いつの間にか年号変わってたんですよ😂

誰も教えてくれんからさ、チョビも知らんかったわけですよ。

正確には、自分で毎日掃除機を動かす必要は無くなったということです。お掃除ロボット買ったら終了。マジです。掃除はほぼ自動化します。

そもそもロボット掃除機高いし、「要らんやろ」派だったんですが、

雑誌でも取り上げられるわリベ大の両学長もオススメするわ…そら脳に刻まれますわな。気づいたらポチりますわな。

チョビはiRobotのルンバi3 +(吸う係)とブラーバm6(拭く係)の二台待ちです。係って懐い(笑)

ルンバi3+はホームにゴミを約60日分収納しておけるクリーンベースなるものが有り、お掃除ロボットが拾ってきたゴミをそこに自動で吸い取らせます。

そうする事で本体のゴミ捨て作業を数ヶ月に一度に減らします。神。

専用アプリで操作するんですが、名前つけられるんですね。チョビはこの子にジミニーと名付けました(笑)何も言うな。

そんでジミニーが掃除終わったら次は自動で拭き掃除開始ですよ。ブラーバm6のベルちゃんの登場です。(ベルは昔飼ってた猫の名前)

ウチはリズ(猫)が居るので毛も舞うし、ほぼ毎日勝手に掃除してくれるのはマジで有難い!

下僕のチョビが自分で掃除機をかけるのは、猫砂が飛び散った時(笑)と、何かこぼした時、あとは細かい所までしっかり掃除したい時など…ポイント掃除のみです♪楽ぅ〜。

このロボット掃除機2台はまた別途紹介します!ほんとオススメ!

良い点と、ちょっとここはなーって感じたとこと、両方しっかりレポートさせて貰いますね。



ポイント3  ホコリの溜まりやすいところは・・・

ロボット掃除機で床は良いとしてですよ、棚の上やTV台とかどーするか。

手持ちのコンディショナーを水に溶かしたものを布巾に付けて拭いて下さい。そんだけ。

シリコンの効果でホコリが溜まりにくくなります。

棚上などにも物を置かないように心がけましょ。ホコリが立体に溜まると取るの面倒やん?

はい、てことでチョビのリビング掃除は…ほぼリズの猫砂掃除のみて事ですね(笑)

冒頭の夢ほぼ叶ったやん(笑)

さて今回も皆さんの生活のお役に立てたら嬉しいです。

ではまた!

タイトルとURLをコピーしました