お部屋を綺麗に保つ=資産価値を守る事

こんにちは、チョビです。
さて今回は資産価値を守る掃除(笑)キッチン編です。お家を買う事は資産運用ですから、メンテナンスの質がとても大事ですね🌟
そんな意識がなかったとしても、ずっと綺麗なお家に住みたいからとりあえずやっておきましょ。
キッチンも汚れが溜まりやすく、更に人目にも触れやすい場所ですから意識してしっかり綺麗にしていきましょう!
用意するもの
- スポンジ柔らかめ(シンク掃除用)
- 排水溝用ブラシ
- 重曹
- クエン酸
- ハイホーム(ちょっと汚れが溜まってしまったら使用)
- クレベ&アンド(キッチン除菌スプレー)
- 帝人ガラスダスター(重要!)
“注意”
キッチンハイターやカビキラーなどの塩素系漂白剤とクエン酸が混ざると
有毒なガスを発生させるので危険です。
併用したい場合は必ずどちらかを洗い流し、時間をおいてからご使用ください。
チョビの掃除方法
- 排水溝の中や三角コーナーのゴミが有る場合は捨てます
- 全体に重曹とクエン酸を振りかけ、濡らしたスポンジでくるくる円を描くようにシンク全体を洗います。この時蛇口の根本、裏側まで意識して!10年住んだ後引っ越すとき、こーゆー細かい所の汚れがめっちゃ気になりました。
- 汚れが取れない場合はハイホームも少量使ってみて下さい。超微細な研磨剤入りなので、大抵これで解決します。出来るだけ擦るより、汚れを浮き上がらせて洗い流せるレベルでこまめに洗いましょう。
- 排水溝の中も同じようにブラシとスポンジで洗う
- 排水溝の中にも重曹とクエン酸を振り入れ、シュワワーっと泡が立ったら暫く放置し、洗い流します。
- 最後に蛇口、水切カゴなどもステンレスでしたら帝人ガラスダスターで磨きましょう。チョビはコロナ対策も兼ね、キッチン用除菌スプレーを吹き付けてから拭くようにしています。エタノールも含んでおり、拭きあがりの水分も飛ばしてくれますよ!万歳🙌
今回ご紹介した商品や方法が参考になれば嬉しいです。
ではまた!